トップページ > 同期会・クラブOB会

【ボクシング部同志会】 懇親会のご報告

2013年05月27日(月)

谷川政敏:同窓会事務局次長
昨夜(5月25日)は市内中心部の居酒屋で、母校のボクシング部同志会の集まりでしたので、上杉同窓会会長(柔道部)と出向きました。
今年の総会で、会長など役員も新旧交代しました。
新任会長は汐田幸一氏、副会長に奈須唯伸氏と地福賢氏が就任し、更なる活動拡大を37歳組が図ってくれます。 これまで同志会をよくまとめてくれた住永君、本当にお疲れ様でした。
年間の現役学生の試合応援や、母校の練習リングへの応援などのスケジュールも確認されました。
 
そして同志会の大きな目的の一つ、現役後輩たちの試合などでの、保護者経費の削減のための「資金援助」も増やす方向です。
私たちOB同志会のメンバーも、現役の高校生選手たちが県大会を勝ち、九州そして全国へと夢をつなぐため少なくとも、遠征費では心配をしないでいい様に、応援しないといけません。
先日も私が関わる神風塾のT選手も、母校の部員で自衛隊を経て、今はプロを目指しています。 その大会前に同部OBでダブルのチャンピォンベルトを取り、県北の街にジムを構えるクレージーキム氏が、スパーリング相手を連れて来てくれるなど、同部の先輩と後輩が仲良く地域で連携して生きる姿はなかなか良いものです。
夜の宴席は楽しく終え、皆は次の店へと動きましたが、私は一人自宅で「主夫業研修中」ですので、タクシーで帰宅しました。
 
Posted by HPマスター コメント(0)

野球部OB会 第16回熊本県高校野球OB大会 結果のご報告

2013年05月14日(火)

高校38期 小林 司
 

平成25年5月3日、藤崎台県営野球場にて第16回熊本県高校野球OB大会が行われました。
残念ながら1回戦で水俣高校に1―6と敗れました。
野球部OBの皆様お疲れ様でした。また応援頂きました同窓生の皆様ありがとうございました。

(写真まだあります。)
 

[続きを読む]
Posted by HPマスター コメント(2)

ボクシング部同志会 総会のお知らせ

2013年05月08日(水)

谷川政敏:同窓会事務局次長
この度、ボクシング部OBの私に1通のご案内が届きました。
私は同窓会役員ですので、毎週同窓会室や昔懐かしいリングを訪問い、汗を流す現役部員たちを応援しています。先日の県大会会場でも、後輩らを応援し楽しいひと時を過ごしました。

母校には沢山の部活動があります。
このような卒業期の枠を超えた、各部OB会を私たち同窓会も応援しています。
・自分の部活もOB会を持っている
・定期的な交流会をしている
・監督や同期部員と懇親を計っている
など情報(世話人さん連絡先、交流時の写真など)が、有りましたら同窓会の私までお寄せください。

では、届きましたボクシング同志会からの情報です。

先日4/14~4/21に開催された県の大会でも、母校のボクシング部員たちは優勝5名、準優勝1名の成績を上げました。次の5/30~6/2熊本県立体育館で開かれる、熊本県総合体育大会でこれまで以上の成績を目指し、伝統ある母校の同部先輩たちの期待にも応えたいと猛練習をしています。
5/11pm16:00から東海リングで、同志会(OB)と保護者会とでスパーリング応援練習会を行いますので、是非母校のリングにお集まり下さい。まだ可愛さの残る、あの時の自分を重ね見る現役高校生部員たちが、先輩たちのお越しを心待ちしています。その後は保護者会との懇親会も予定しています。

      * * * 【 総 会 と 懇 親 会 】 開 催 次 第 * * *
会の名称 ボクシング部同志会 総会と懇親会
開催日時 平成25年5月25日(土)19時~
20:00から懇親会

開催場所
総会    県民交流会館パレア会議室
懇親会  三代目網元 魚鮮水産 熊本下通り店
     
(TEL: 050-5796-9385
       熊本市中央区下通り1-4-9ニコニコビル1F)
会   費 5000円 ( 同志会費1500円 + 新年会費3500円 )
厄入り者 29期卒の部員です。

申し込み先
同志会副会長 規工川 祐紀
TEL:090-9079-4425
参加申し込みは5月20(月)までにお願いします。

尚、ご都合でご欠席の方は、会費・応援寄付の振込を願います。
Posted by HPマスター コメント(0)

【空手部OB会】 絶対に廃部にはさせない!

2013年05月01日(水)

昨夜(4月27日)は市内中心部の居酒屋が、熱い状態です。
同窓会役員として招待を受けていましたので参加しました。
集まったのは東海熊本星翔(旧第二)高校の空手部のOB・OGらが集まり総会でした。
県内外から監督だった桃原先生や大学の古川先生も、役員の福田会長や森野事務局長はじめ、各地から市役所・自衛隊・消防署・建設会社・教育委員会・保険代理店・電気店・防災系会社・自動車販売・太陽光・建設資材・店舗設計などの本業で社会に貢献している、OB・OGらメンバーが勢揃いです。

役員からは総会の合意として、これまでの部員名・大会成績資料・部活動の写真などを集めようと要請がありました。
その中で一番の話題が、自分らが汗を流したあの「空手部」が部員不足で休部になる問題でした。 学校側から「休部通達」が有ったと役員から口火が切られました。 参加OBらの顔は曇りその経緯に耳を傾けます。 今年は定員400名に対し515名の入学希望者がいましたが、しかし空手部希望者は0人でした。 
3年生1人ですので保護者会まで集めて、議論しようとも思ったと役員は言います。
今は4人がどうにか残っている、他校と違い体育特待生制度もない母校だが、どうにかして来年度部員を増やすように、OBらは努力するとの報告です。 
しかし、学校側担当教師も態度がはっきりしないため、23日には校長や教頭を訪問したが、一貫して部の存続を認めたくない態度に、大変残念さを感じ母校が遠くに感じたようです。
母校は創立50周年を迎え、校名を変更し「文武両道」・「真ん中に生徒」をスローガンに、生徒らにも「挨拶第一」を掲げていますので、母校を訪問しても実に清々しく気持ちいいものです。
しかし、今回取材の「空手部」のように部員が減り、廃部に追いやられる様になると、それまでの全部員OB・OGたちの、頑張り・活動業績・青春の思い出までもが消滅してしまうのは勿体ない気がします。
今夜この会場に集まった多くのOBらが、すでに予感した様で私ども同窓会でもこの動きを注視しているところです。 是非、母校にOBらも立ち寄り、総力で残ったわずかな「部の芽」をもう一度育て上げてほしいものです。
挨拶に立った守本OBの口から、「休部扱いは寂しい、必ず空手部を復活させます」と決意でした。

卒業生の皆さん、是非空手部だった人・その時の資料や写真の提供を、お願いします。
(聞き手:谷川政敏 同窓会事務局次長)
Posted by HPマスター コメント(0)

野球部OB会 第16回熊本県高校野球OB大会日程のご案内と市内予選の結果

2013年04月08日(月)

熊本市の大会で見事Cパート代表権を獲得された野球部OB会!
いよいよ県大会の組み合わせが決まりました!
県大会も皆さんで応援しましょう!


≫トーナメント表PDF


■第16回熊本県高校野球OB大会及び全国高校野球OB校トーナメント熊本県大会熊本市内予選結果

Cパート
平成25年3月24日 熊本消防学校グラウンド
1回戦 対熊本北高校 4-1 勝

平成25年3月30日 熊本消防学校グラウンド
2回戦 対鎮西高校 14-2 勝

代表決定戦 対熊本商業 8-2 勝
 
Cパート代表権獲得!
Posted by HPマスター コメント(0)

【野球部】第21回高校野球熊本市大会優勝!

2012年08月27日(月)

平成24年8月17日(金)~26日(日)まで藤崎台球場にて
第21回高校野球熊本市大会が開催されました。

下記のトーナメント表の通り、26日の決勝戦で熊本国府高校を破り、
母校熊本星翔高校野球部が見事優勝しました。


野球部OBをはじめ、沢山の方の応援ありがとうございました。

トーナメント表
Posted by HPマスター コメント(0)

東海大学付属熊本星翔高等学校野球部OB総会・激励会のお礼と当日の様子

2012年07月09日(月)

 7月7日(土)KKRホテル熊本に於きまして「東海大学付属熊本星翔高等学校野球部」の
「平成24年度OB総会・激励会」を開催致しました。

 高校野球選手権熊本県予選の開幕日に日を移して初めての開催でしたが、
多くの御来賓、82名のOB会員の皆様にご光来頂きお蔭様で会も盛大に執り行う事が出来ました。

 これもひとえに、日頃より学校関係者及び歴代先生方及びOB会員の皆様方から頂いておりますご厚情の賜物と、心より深く感謝申し上げます。
誠にありがとうございました。

 県予選を勝ち抜き今度は祝勝会を開催できることを期待したいと思います。

 どうぞ、今後とも変わらずご壮健で、甲子園球場でお会い出来ますのを楽しみにしております。

東海大学付属熊本星翔高等学校野球部
OB会長   栫 正
他、OB会役員一同
[続きを読む]
Posted by HPマスター コメント(0)

野球部OB総会、激励会開催のご案内

2012年06月08日(金)

東海大学付属熊本星翔高等学校野球部OB会員 各位
野球部OB会長
栫  正(14期)

 拝啓 立夏の候、東海大学付属熊本星翔高等学校野球部OB会会員の皆様におかれましては、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。

 本年度より現役選手・監督、部長への「選手権大会県予選激励会」も兼ねまして下記日時での開催となりました。是非ともご参加いただきますようご案内いたします。

 歴代の監督・部長先生にもご出席いただきますので、お気軽にご参加いただき、楽しいひと時を過ごそうではありませんか。

敬具

日 時:
平成24年7月7日(土) 午後7時開会(午後6時受付開始)
場 所: KKRホテル熊本 熊本市中央区千葉城町3-31
電話(代表)096-355-0121 地図
会 費: 40歳以上(28期以上)     ¥7,000
39歳~30歳(29期~38期) ¥5,000
29歳以下(39期以下)     ¥2,000
※準備の都合上、6月20日までに出欠をお知らせ下さい。

問合せ先:OB会事務局
TEL:090-7455-6167 北里(33期)
090-8414-0011 春日(24期)
 
★甲子園出場記念碑建立寄付金のお願い★

 昨年の「総会」にてご提案のありました1983年(昭和58年)[21期生]の第65回全国高等学校野球選手権大会出場記念碑建立につきまして、ご寄付をお願いしたく存じます。目標金額100万円を目指しております。

 一口3,000円となっておりますので、下記口座へのお振り込みにご協力お願い申し上げます。


肥後銀行 流通団地支店 普通 312755
口座名 「東海大学付属第二高等学校野球部OB会
        会計 佐藤賢成」
Posted by HPマスター コメント(0)

【野球部OB会】第5会OB会チャリティーゴルフコンペご報告

2012年02月22日(水)

平成24年2月18日(土)に熊本南C.Cにて開催されました東海大学付属第二高校野球部OB会主催の
チャリティーゴルフコンペは122名のご参加を頂き、無事開催することができました。

協賛各社の多大なるご厚意により当大会を盛大に開催することができましたことをOB会一同、心より御礼申し上げます。

来年以降もますますチャリティーゴルフコンペが発展し多くの皆様のご賛同が得られるようOB会役員一同頑張って参りますのでこれからもよろしくお願いいたします。

今回参加できなかった皆様は来年は是非ご参加頂き豪華賞品をGET!していただきたいと思います。
ご参加いただいた皆様お疲れ様でございました。

協  賛  各  社
  KKRホテル熊本
  うなぎの徳永
  熊本南カントリークラブ
  体育堂
  デコレーション
  米の蔵
  東海大学付属第二高等学校野球部OB会
  九州地盤コンサルタント  
  ネットワーク鶴屋
  紅蘭亭
  キクタシューズ
  イーエス樋口
  げんこつ
  津川洋一(野球部18期)
  村井則夫(野球部19期)
  東海大学付属第二高等学校同窓会

御   樽
  東海大学付属第二高等学校同窓会
  中村幸男 甲佐町商工会会長

第5回野球部チャリティゴルフコンペ
参加122名

平成24年2月18日(土)
熊本南カントリークラブ

協賛各社に心よりお礼申し上げます。
Posted by HPマスター コメント(0)

第五回硬式野球部OB会主催チャリティゴルフ大会のご案内

2012年01月24日(火)

 野球シーズン到来に向け、現役選手への激励及び野球活動資金としてのチャリティゴルフ大会です。

 昨年の春・秋の大会ベスト4と、ようやく伝統校としての使命を果たせた年でした。皆様の協力を得て現役選手も頑張っております。
今年も、尚一層の精進を行い昨年以上の結果を残せるよう努力致します。

 OB会としましては、尚一層のバックアップを行いたく、今大会を企画いたしました。

 皆様のご協力・ご賛同宜しくお願いします。


期 日 平成24年2月18日(土曜日) 8:00~スタート
開催場 熊本南カントリークラブ 096-234-3838
連絡責任者 岩本和明(22期生) 携帯:090-4348-0256
集合時間 スタート1時間前(組合せは代表者に連絡します。)
(スタート AM8:00 アウト・イン同時予定)
プレー費 参加費(2,000)・チャリティー費(1,000)込み(食事代込み) \13,000-
参加資格 1.東海大二野球部OB
2.東海大二野球部OB・現役保護者会
3.東海大二卒業生
4.東海大二出入り業者
5.大会趣旨に協力出来る方
申込方法 下記申込用紙を印刷して頂き、必須事項を記入の上、大会事務局(岩本和明22期卒)までファックスして下さい。団体(1組4名)で申し込み下さい。個人でも参加可能です。
集合時間、組み合わせは後日代表者に連絡いたします。
⇒★申込用紙PDF(印刷してFAXして下さい)
事務局 〒861-3205 上益城郡御船町御船517-1
電話番号:096-281-7677 FAX:096-281-7688
事務局責任者 岩本和明(22期卒)まで
締切日 2012年2月12日(日) 定員になり次第締め切りといたします。
競技方法 ゴルフ場規約に準ずる。(ダブルペリヤ方式・ホールアウト)
表彰式
表彰内容
熊本南カントリークラブハウスPM未定(当日連絡)
優勝・準優勝・3位・4~10・各飛賞・ベストグロス・OB会賞・BB賞・敢闘賞・他
ニアピン アウト・イン各1ホール
ドラコン アウト・イン各1ホール

Posted by HPマスター コメント(0)