 |
山田学長(前列中央)を囲んで 2016.10.28 |
東海大学付属熊本星翔(旧第二)高等学校同窓会
関 東 支 部 支 部 長 高宮 健也(2期)
平成24年11月24日(土)に関東支部同窓会を立ち上げ、あっと言う問に第五回を迎えた同窓会でした。
上杉会長より、また同窓会に急逮ご列席頂いた東海大学山田学長から震災の状況及び復興の様子など話があり、今年は遠い地から御参列頂いた卒業生の方々が熊本を憂い語り合う同窓会でした。山田学長が挨拶された言葉の端端に人情味が強く表れ、東海大学全体が纏まり着実に前進するに相違ない と感じられました。
今後も上杉会長のご援助も頂き、何としても若い卒業生の方々が多数参加して頂く様に、同窓会を盛り上げて行こうと強く思っております。
我が母校の発展と卒業生皆々様方のご活躍を祈念いたします。
平成28年12月1日
東海大学付属熊本星翔(旧第二)高等学校同窓会
関 東 支 部 事 務 局 長 佐藤 隆光(7期)
今回は関東支部総会(2016.10.28)の第五回目となる集まりでしたが、同窓会本部の上杉幸博会長による本年春の熊本地震の被災状況やその後の復興の様子などに耳を傾け、同窓生の実家や親類の家の崩壊などの被害もあり遠く離れた故郷の惨状に胸を痛めつつ、久しい同僚や先輩たちと暫しお酒を酌み交わす終始沈痛な思いのなかでの総会となりました。
たまたま同じ東京霞ヶ関ビルの東海大学交友会館におられた東海大学学長の山田清志先生にも急遽ご挨拶をしていただくことができましたが、この度の震災で亡くなられた東海大学農学部の学生さんのご両親と面会されたときのお話しを皆涙してお聞きすることとなり、改めて犠牲者の皆様のご冥福をお祈りいたしました。
唯一明るい話題となったのは夏のリオデジャネイロ・オリンピックで日本勢が獲得した金メダル12個のうち柔道のベイカー選手ほか実に3個が東海ファミリー出身者であったことなどで、改めて喜びも、悲しみも共に共有できるすばらしい仲間がたくさんいることを再認識させられた今回の総会でもありました。
私を含め関東支部のいつもの顔ぶれとなっている第10期生以前のメンバーは、皆60歳以上とかなり高齢化も進んでいます。これから会を重ねることで第30期・40期代へと新たな若い同窓生メンバーが多数参加していただけることを望んでいます。
母校も創立50周年を過ぎ、この関東地域にもすでに多くの卒業生が大学や社会のあらゆる分野で活躍しています。学生のころ喧嘩をした「おおちゃく」な奴や「せがらしか」先輩は今ではりっぱな社会人、そしてやさしい親父や叔母さん(?)になっていることと思いますので「なつかしか」母校の想い出を世代を越えて皆と語り合い東海ファミリーの絆(きづな)をさらに深めようではありませんか。
それではまたお会い出来る事を楽しみにお待ちいたしております。
なお、今回の同窓会関東支部のご案内を差し上げた方の中で移転先不明等でハガキが戻って来ている方が多数おられますので、ご案内が届いていないなどお心当たりのある方は同ホームページの同窓会本部または関東支部宛にご連絡をお願い申し上げます。
我が母校の発展と卒業生の皆様の益々のご活躍をお祈り致しております。
平成28年12月1日
●関東支部連絡先: 090-3576-9105(高宮)
080-6523-2637(佐藤)
熊本での同窓会創立50周年の盛大な祝賀会おめでとうございました。その1カ月後の11月28日に霞ヶ関ビル35階の東海大学交友会館において同窓会の第3回関東支部総会が開かれました。50周年祝賀会のすぐ後だったせいかこちらは出席者が少なくちょっと寂しい会となりましたが、その分皆でスクラムを組み声高らかに応援歌を歌うなど、より一層「東海ファミリー」の結束を深める有意義な会となりました。今回も熊本から上杉会長のご出席を賜わりましたが、関東支部発足以前からこれまで同窓会を長年に亘って支えて下さったご苦労に改めて感謝申し上げます。今年で3回目となりましたので見慣れたメンバーやはじめて参加された皆さんと焼酎を酌み交わしながら、東京のど真ん中で上杉会長のなつかしか熊本弁で我が母校の近況などお聞きできるのが楽しみのひとつでもあります。出席者の年齢を見わたしますとこれが実に創立50周年の歳月をものがたるべき50歳から60歳代とだんだんと高齢化?が進みつつありますので、是非とも若い卒業生の方々のご出席をお願い致したいと存じます。宴会では自己紹介の中で、それぞれ学生時代の思い出ばなしを語り合い、当時はこわか先生や先輩もたくさんいたことなど、でも今は皆やさしい良き先輩ばかりですので安心してご参加下さい。
なお、今回の同窓会関東支部のご案内を差し上げた方の中で移転先不明等のハガキが戻って来ている方が十数名おられますので、ご案内が届いていないなどお心当たりのある方は同ホームページの同窓会事務局または関東支部宛にご連絡をお願い申し上げます。
我が母校そして卒業生の皆様の益々のご活躍をお祈り致しております。
平成26年12月10日
東海大学付属熊本星翔高等学校同窓会
関東支部事務局長 佐藤隆光(7期)
【ご連絡先】
◇お問い合わせ
◇異動通知
◇東海大学付属熊本星翔高等学校 同窓会事務局
住 所: 〒862-0970 熊本市東区渡鹿9丁目1-1
東海大学付属熊本星翔高等学校同窓会室
TEL・FAX:096-385-0505
◇関東支部事務局: 080-6523-2637(佐藤)
本年11月22日、昨年に引き続き第二回目の同窓会関東支部総会が霞ヶ関ビル35階の東海大学交友会館にて開催されました。前回2012年設立総会に比べると参加者は本部同窓会の上杉幸博会長をはじめ22名と若干減ってしまいましたが、今回は現在の東海大学付属熊本星翔高校の森永州一校長と第5期OBの森 泉事務長のお二人が出席され、最近の学内の様子や部活面での後輩の活躍ぶりなどが報告され、関東支部設立のお祝いの言葉をいただくことが出来ました。総会はまず上杉幸博会長、高宮健也関東支部長による関東支部発足の経緯や前回の第一回設立総会の様子など紹介され、次いで新役員の任命・挨拶、そして出席者一人ひとりの自己紹介とつづき、終始なごやかな雰囲気のなかで在りし日の青春時代の「なつかしか」思い出に花が咲きました。
その後、親睦会の宴席に移り正面の壁には思い出深い緑色に白十字の旧東海二高後援会旗と校名変更後の真新しい熊本星翔高の校旗が並ぶ前での参加者全員による校歌斉唱、応援歌など、また、新旧OBの星川晴樹(第8期:前田)さんと 天 竜太(第23期:廣瀬)さんの演歌歌手二人による一夜限りの共演も実現し、焼酎の水割りも進む楽しいひとときを過ごすことが出来ました。そして、いよいよ最後の締めは私自らがかって出ての趣味で覚えた応援団仕込みの「フレーフレー東海」、「フレーフレー星翔」のかけ声のもとに、我が母校の発展とますますの後輩達の活躍を心から祈り、無事関東支部総会を終えることが出来ました。
今回も同窓会本部の名簿を基に200名ほどの関東在住の卒業生に総会の案内を送付致しましたが個人情報保護法などもあり、まだまだ多くの関東地区で活躍される卒業生の皆様全員に関東支部総会のお知らせが出来ない状況にあります。どうか今回このホームページをご覧の方で今までに連絡がこなかった方などおられましたら是非とも同窓会本部または関東支部事務局宛にご一報いただければ幸いに存じます。
次回からご案内をさせていただきます。
なお、同窓会関東支部新役員は以下の通りです。
東海大学付属熊本星翔(旧第二)高等学校同窓会関東支部
顧 問 江本龍一郎(第1期)
支 部 長 高宮健也(第2期)
副支部長 内田栄司(第4期)
副支部長 大野敏幸(第4期)
副支部長 高橋英明(第5期)
事務局長 佐藤隆光(第7期)
【連絡先】
関東支部 090-3576-9105(高宮)
事 務 局 080-6523-2637(佐藤)
2013年12月吉日
[続きを読む]

4年位前から2期の高宮先輩、5期の奥村・園上君、21期の藤枝君等、何人かの人々と準備を進めてまいりましたが、霞ヶ関ビルに於いて11月24日の午後5時、やっと念願の関東支部を設立し発会式を開催することが出来ました。
母校出身の市原逸彬先生ご臨席のもと、27名の同窓生が出席しました。
まずは高宮先輩の支部長を筆頭に、江本副支部長、奥村事務局長という役員人事が決定されました。
懇親会に移り、建学の歌・校歌を歌い母校を思いながら学校の近況を支部の皆様にお伝えしました。また、8期の野球部OBで演歌歌手としてご活躍の星川春樹(本名:前田主良)氏の歌をご披露いただき、最後は応援歌を皆で歌い、来年度の1回目の支部総会に50人以上の同窓生を集め盛大に行うことを約束し、お開きとなりました。
最後に、熊本県人会の皆さまに大変お世話になりましたことを感謝申し上げます。
同窓会会長 上杉 幸博
上杉会長の長年に亘る関東支部設立の強い思いが、関東在住の東海大学附属第二高校の卒業生に通じ、漸く今年11月24日初めて関東支部同窓会が発足しました。今後卒業生の皆様のご協力を頂き、同窓会の発展を願っています。
関東支部支部長 高宮 健也
先般11月24日(土)に開催されました、東海大学付属熊本星翔高等学校同窓会(旧、東海大学付属第二高等学校同窓会)の関東支部発会式には関東近郊より30名程の同窓生にご参集頂き、旧交を温めることが出来ました。
これもひとえに、日頃より皆様から頂いておりますご厚情の賜物と心より感謝申し上げます。
また来年度より、関東支部総会を恒例化させて参りますので、尚一層のご支援を賜ります様何卒宜しくお願い申し上げます。
次回の支部総会ではより多くの同窓生の皆様とお逢い出来ます様、楽しみに致しております。
最後に、同窓会活動のご案内等は、ホームページにも随時掲載しておりますので、こちらもあわせてご覧下さいませ。
東海大学付属熊本星翔高等学校同窓会
同窓会会長 上杉 幸博(4期)
関東支部長 高宮 健也(2期)
熊本市東区渡鹿9-1-1
096-385-0505
(月・水・金10時~16時:担当 井手)
東海大学付属熊本星翔高等学校(旧東海大学付属第二高等学校)同窓会
関東支部総会を下記日程で開催致します。
関東地区在住の皆様はどうぞご参加下さい。
東海大学付属熊本星翔高等学校同窓会
会 長 上杉 幸博(4期)
関東支部長 髙宮 健也(2期)
記
日 時 |
平成24年11月24日(土)17:00~ |
場 所 |
東海大学校友会館
東京都千代田区霞ヶ関3-2-5 霞ヶ関ビル35階
TEL:03-3581-0121 |
会 費 |
6,000円 |
連絡先 |
東海大学付属熊本星翔高校同窓会事務局
096-385-0505
又は
関東支部長(髙宮)090-3576-9105 |
以上