トップページ > 2013年

2013年 第二回 同窓会関東支部総会を終えて

2013年12月26日(木)

 本年11月22日、昨年に引き続き第二回目の同窓会関東支部総会が霞ヶ関ビル35階の東海大学交友会館にて開催されました。前回2012年設立総会に比べると参加者は本部同窓会の上杉幸博会長をはじめ22名と若干減ってしまいましたが、今回は現在の東海大学付属熊本星翔高校の森永州一校長と第5期OBの森 泉事務長のお二人が出席され、最近の学内の様子や部活面での後輩の活躍ぶりなどが報告され、関東支部設立のお祝いの言葉をいただくことが出来ました。総会はまず上杉幸博会長、高宮健也関東支部長による関東支部発足の経緯や前回の第一回設立総会の様子など紹介され、次いで新役員の任命・挨拶、そして出席者一人ひとりの自己紹介とつづき、終始なごやかな雰囲気のなかで在りし日の青春時代の「なつかしか」思い出に花が咲きました。
 
 その後、親睦会の宴席に移り正面の壁には思い出深い緑色に白十字の旧東海二高後援会旗と校名変更後の真新しい熊本星翔高の校旗が並ぶ前での参加者全員による校歌斉唱、応援歌など、また、新旧OBの星川晴樹(第8期:前田)さんと 天 竜太(第23期:廣瀬)さんの演歌歌手二人による一夜限りの共演も実現し、焼酎の水割りも進む楽しいひとときを過ごすことが出来ました。そして、いよいよ最後の締めは私自らがかって出ての趣味で覚えた応援団仕込みの「フレーフレー東海」、「フレーフレー星翔」のかけ声のもとに、我が母校の発展とますますの後輩達の活躍を心から祈り、無事関東支部総会を終えることが出来ました。
 
 今回も同窓会本部の名簿を基に200名ほどの関東在住の卒業生に総会の案内を送付致しましたが個人情報保護法などもあり、まだまだ多くの関東地区で活躍される卒業生の皆様全員に関東支部総会のお知らせが出来ない状況にあります。どうか今回このホームページをご覧の方で今までに連絡がこなかった方などおられましたら是非とも同窓会本部または関東支部事務局宛にご一報いただければ幸いに存じます。
 
 次回からご案内をさせていただきます。
 
 なお、同窓会関東支部新役員は以下の通りです。
 
  東海大学付属熊本星翔(旧第二)高等学校同窓会関東支部
        顧 問    江本龍一郎(第1期)
        支 部 長  高宮健也(第2期)
        副支部長 内田栄司(第4期)
        副支部長 大野敏幸(第4期)
        副支部長 高橋英明(第5期)
        事務局長 佐藤隆光(第7期)

        【連絡先】
        関東支部 090-3576-9105(高宮)
        事 務 局  080-6523-2637(佐藤)
 
2013年12月吉日
           同窓会関東支部事務局長 佐藤隆光

写真あります。
 
[続きを読む]
Posted by HPマスター  コメント(0) 

第8回(18期生)ホームカミングディ開催報告

2013年11月22日(金)


平成25年10月26日土曜日、本校にて18期生の皆様によるホームカミングデイが開催されました。
当時の担任の先生方もお越しいただき、卒業アルバムご覧になって懐かしんでおられました。
在校生の吹奏楽部の皆様による演奏もありました。
来年は19期生の皆様になります。
たくさんのご参加お待ちしております。
では、その模様をご覧ください。
小林 司(38期生)
Posted by HPマスター  コメント(0) 

【サッカー部OB会】創部50周年記念祝賀会 開催のお知らせ

2013年11月20日(水)

サッカー部の創部50周年を記念して、下記の要領でOB会(祝賀会)を開催いたします。
各位お誘い併せの上、是非ともご参加ください。
尚、勝手ながら12月25日までに出欠のご返事頂けると幸いです。
草野先生をはじめ、各年代のスタッフの方々の出席がございます。

会の名前 【サッカー部OB会】創部50周年記念祝賀会
開催日時 平成26年1月12日(日)
開催場所 KKRホテル熊本 (〒860-0001 熊本市中央区千葉城町3-31)
電話: 096-355-0121(代表)
会  費 10,000円(記念品代含む)
申し込み・
問い合わせ先
50周年祝賀会事務局 宮城仁紀
E-mail: apollo.jsc【アットマーク】lib.bbiq.jp
           apollo.jsc【アットマーク】docomo.ne.jp
電話: 090-1515-0770
迷惑メール対策のため【アットマーク】を@に変更してご利用ください。
勝手ながら12月25日までに出欠のご返事頂けると幸いです。

 

Posted by HPマスター  コメント(0) 

10月24日 先輩学講座が行われました

2013年11月06日(水)

小林 司(38期)
2013年10月24日の5、6時間目を使い、本校にて2013年度 高校現代文明論 ? <先輩学講座>が行われました。
同窓会からも講師として参加しています。私も4回目の参加となりました。


講師一覧 (卒業期順、敬称略)
竹永  鴻 (2期)コウ設計事務所
谷川 政敏 (6期)輝け日本の会
斉藤 和之 (10期)(有)コスモホーム
福島 主税 (17期)マニュライフ保険会社
山田 勝利 (21期)(株)双葉運輸
佐藤 友紀 (28期)ベッカライブロートハウス
浜田 和博 (29期)(有)浜田自動車
益田 龍一 (32期)藍不動産
小林  司 (38期)写真の司
岩根  翔 (40期)(有)熊本経営労務センター
以上の10名で行われました。

生徒のみなさんも先輩方の話をしっかりと聞いてくれていました。
写真はその模様になります。

Posted by HPマスター  コメント(0) 

シリーズ「卒業生は今」 ファイルNo. 008 村上さん編

2013年10月02日(水)

 今日はカンボジアから帰国し、待たせていた「熊本結婚サポートの集い」の開催会議のため、地元にある「エルセルモ熊本」の松下支配人を訪ねました。10/2・3で開催する、未婚者を持つ親御さんの会や、翌日の未婚者ご本人を対象にしたカップリングイベントも、お蔭様で高い関心を集め、会場参加希望者はすでに満杯状態で、うれしい悲鳴です。

 その会議の際、お世話する母校同窓会にまで、話は広がり支配人から弊社にもいい「人財」が卒業生で頑張っていますよと、社員さんを紹介頂きました。 それでは早速にと取材記者に早変わりの私です。

 目の前に現れたのは、武井咲さん似の実にかわいい御嬢さんでした。
いつもこんな取材なら・・・いやいや失礼、ハイ早速に取材です。


【お名前】 村上直美さん 23歳
【卒業時期】 47期普通科卒業です。

【Q1: 母校は変わりましたよ。】
A1: えぇ、自宅から職場までの通勤路ですので、母校に掲示されている看板などで、私自身は早くから知っていました。呑み会で会う友達でも、結構話題の種になりましたね。

【Q2: ところで母校を卒業後は、どんな社会生活を?】

A2: 卒業後は栄養士になりたくて、福岡にある福岡純真短期大学に入り、製菓コースを選び学びました。 その後その道を活かしたいとエルセルモグループのKKモンパリに入社し、結婚式のウェディングケーキなどを作っています。
[続きを読む]
Posted by HPマスター  コメント(0) 

【陸上部OB会】泉君の「還暦祝い」を行いました

2013年10月01日(火)

文責:平井正史 (6期卒 同窓会事務局次長)
 
6月22日(土)にアークホテルにて9期卒業の泉君の、「還暦祝い」を陸上部OB会で行いました。
 
会場には校名も変更後の星翔高校の陸上部顧問の田中先生をはじめ、駅伝部での箱根女子で活躍された谷永先生、退職し本渡で小料理店「ぼちぼち」をなさっている矢野昌美監督などが駆け付けられ、老いも若きも交え盛大に盛り上がりました。
 
陸上部OB会は3期の大倉先輩の、ご努力で結成された会です。
体育の大渕先生を名誉会長に、1期の福地先輩を会長、3期の大倉先輩を理事長にお願いし、事務局体制を作っています。
 
人生の節目を皆で祝おうと、1期から9期のOB達が現役後輩らに「部旗」も送りました。 沖縄での南九州大会では、同地在住で活躍中の5期の國本さんには、応援協力を頂き心から感謝しています。
 
この母校同窓会ホームページを見られた、陸上部の後輩諸君にお願いです。 是非OB会に参加をして、もっと大きな「星翔高校陸上部OB会」に育ててもらいたいと思います。
 
来年は前監督だった矢野氏の還暦祝いを、6月中旬に予定しています。
H8年卒の中井・野崎・坂崎の3名が協力しますので、大いに盛り上げて下さる事を期待します。

Posted by HPマスター  コメント(1) 

秋季例大祭飾馬奉納 参加のご報告

2013年09月19日(木)

小林 司(38期生)

平成25年度藤崎八旛宮秋季例大祭飾馬奉納に参加してきました!
9月16日、秋季例大祭にて望星会が34回目の奉納を終えました。
楽団、口取り、勢子のみなさんで盛大に盛り上がってました!

来年もぜひたくさんの方々に参加してほしいです!!!

では、その模様の写真です♪

Posted by HPマスター  コメント(0) 

第8回(18期生)ホームカミングディ開催のご案内

2013年09月02日(月)

日時:平成25年10月26日(土) 
場所:東海大学付属熊本星翔高等学校

実行委員長:(18期)北園 純孝


18期生の皆様方はご協力をお願いします。

お問い合わせ先:
東海大学付属熊本星翔高等学校 同窓会事務局

住 所: 〒862-0970 熊本市東区渡鹿9丁目1-1
東海大学付属熊本星翔高等学校同窓会室
TEL・FAX: 096-385-0505

>> ホームカミングディとは・・・。
Posted by HPマスター  コメント(0) 

前進座公演「赤ひげ」に卒業生の新村君が出演します。

2013年08月23日(金)

小林司(38期生)

俳優をやっている38期(2000年度)卒業、新村宗二郎君が所属する前進座の「赤ひげ」が9月13日に公演されます。
新村君も出演します。頑張っている同窓生の姿をぜひご家族、ご友人をお誘いの上ご覧ください!
 
催 し 物 前進座公演「赤ひげ」
開催日時 2013年9月13日 (金)
開催場所 熊本県立劇場演劇ホール
入 場 料 S席: 5,000円
A席: 4,000円
B席: 3,000円
問いあわせ先
前進座 熊本パル
096-381-7807


新村宗二郎プロフィール


 
前進座ホームページ


 
Posted by HPマスター  コメント(0) 

【カンボジア出発前にする仕事多し】

2013年08月08日(木)

谷川政敏(同窓会事務局次長)

 あと1週間でカンボジア飛び出しです。
 
 しかし、その前にする仕事が多しです。
8/15の深夜便で着く福岡大学関係者、8/18に着く広島経済大学、8/20現地入りする武蔵野大学中心の、学生ツアー団体の現地側準備状況のチェックもですが、飛び出す前にもあれこれの別雑務が目白押し・・・・・
 
 そのひとつが、今年の母校の「先輩学講座」の先輩講師10名の選定です。
私の同窓会業務は、この新1年生向けの先輩学講座と、会のHP作成管理なのですので。
帰国してからでの準備では、バタバタでの協力お願いになってしまいます、それでは講師予定者にも、「一日先生」の心の準備も与えないと、ご迷惑を掛けてしまいます。
 
 昨日は母校の同窓会室にも久しぶりに出向き、その準備作業をしてますと横では、18期卒業生の代表者らが同窓会役員から、「ホームカミングディ」実施のためのレクチャーを受けていました。

 こうやって在学の時から卒業後の50才を迎えて、もう一度母校に帰ろうなどの取り組みまで、「生徒が真ん中」を同窓会も、活動の中心に置き頑張っています。 そう母校は青春の思い出の場だけで無く、つくってゆく「人生の場」でもあるのですから。
 
 東海熊本星翔高校の同窓会は、卒業生に支えられ今日も元気です。
 

Posted by HPマスター  コメント(0)