2012年08月20日(月)
東海望星会
会長 北園 純孝
平成24年度例大祭飾馬奉納
実行委員長 中村 比呂志
謹啓 盛夏の候、皆様におかれましては益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素より本会の例大祭飾馬奉納に際し、ご高配ご厚情を賜り厚く御礼申し上げます。
昨年は東海二高創立五十周年という記念すべき年に32回目の奉納を恙無く終えました事を、ここにご報告申し上げますと共に、多数のご参加、ご支援を頂戴致しました皆様方に、忠心より御礼申し上げます。
さて、今年は33回目の奉納を迎え、新校名(東海大学付属熊本星翔)としては初奉納になります。これまで諸先輩方に築き上げて頂きました伝統を重んじ、ご指導ご鞭撻を賜り、役員一同より一層の努力と精進をお誓い申し上げます。
つきましては、本年度飾り馬奉納に際し、これまで以上のご支援、ご参集を賜りたくお願い申し上げる次第でございます。
尚、本年もご協賛いただきました各社様へおかれましては、例大祭終了後のTKU随兵絵巻協賛広告欄に園名を掲載させて頂きますのでご了承かつご支援宜しくお願い致します。
(個人名の掲載は出来ませんので、ご了承ください。)
最後になりましたが、各位様のご健勝とご多幸を心からお祈り申し上げます。
謹白
日 時: |
平成24年9月16日(日) |
場 所: |
藤崎八旛宮~市内~二の丸 |
お問い合わせ先: |
東海望星会事務所(担当/岩下)
熊本市東区渡鹿9-1-1
星翔高校体育館1階右奥
TEL 090-4999-9830 |
参加費: |
★ 参加費 : 大人10,000円 高校生8,000円 小中学生5,000円
(法被レンタルは+300高校生+2000円 法被返却時返金) |
2012年07月17日(火)
私は東海大学付属熊本星翔高校(旧第二高校)の同窓会事務局次長をしている電気科6期卒の谷川政敏(元NTTマン)です。
この度、先週来の豪雨災害で母校周辺(竜田口駅近く)は大変な被害が出ました。
すでに報道などでご周知のとおり、死者20名を超えいまだ行方不明者も多数居られます。
「天は私たち日本人を、お試しになっているのですか?!」と、そうも言いたくもなる、今回の連日の豪雨災害のひどさです。
日本列島の地形や天災とはいえ、残されたご家族の事を考えると、一日も早い完全復旧にどうにかお手伝いをしたいと、日々動いています。
当社団は阪神淡路大震災時に、離れた九州の地から神戸市の長田区を長期支援(延べ2800名)の経験があります。
その時組織内の作った、「熊本民間防災Voセンター」と民間備蓄体制は、その後の国内外の被災地支援に、特に地元熊本で12名の死者を出した「不知火高潮災害」や、昨年の3・11「東日本大規模災害」でも、いち早く動くことが出来ました。
今回も永年お付き合いの熊本市アイポートセンター、熊本市社会福祉協議会と連携し、以下の被災地支援を展開します。
どうぞ母校卒のみなさん、この活動にご支援を下さい。
母校も50周年、文武両道と「真ん中に生徒」をスローガンに頑張っています。
今年は全国の学校同窓会が一堂に集まる「連合同窓会」が、秋に熊本に集結です。
その内容は追ってお伝え致します。
【救援物資の受け入れ】
飲料水・タオル・ゴム手袋・長靴・雨具・防塵マスク・スコップ・デッキブラシ・一輪車
・ほうき・バケツ・タオル・石鹸・他
【物資提供は持参ください】
各家庭や各企業を巡回回収はできませんので、持参ください。
受け入れ場所:熊本市社会福祉協議会へ(駐車場有り)
当社団事務所
【活動支援募金】
郵便振替口座 (最寄りの郵便局からお願いします)
口座記号 01700
口座番号 141457
加入者名 一般社団法人輝け日本の会
*通信欄に 「民間防災豪雨災害地支援」 とお書き下さい
*ご本人のご住所・お名前もお書き下さい。
【問い合わせ先】
〒861-8010熊本市東区上南部2丁目1-90
一般社団法人輝け日本の会内
熊本民間防災Voセンター 担当谷川
連絡携帯 090-9598-0666
FAX 096-237-7213
URL http://kagayakenippon.jp/
2012年02月06日(月)
1月23日(月)16:00~17:00
生徒会役員(3年生)と同窓会役員との懇談会を開催しました。
今後も、年に2回程の交流会を続けて行きたいと思っております。

2011年12月26日(月)
東海大学連合同窓会に参加の各付属高校の同窓会役員様が、
50周年祝賀会のために熊本までお越し下さいました。(歓迎会の様子)
114 写真
創立50周年記念式典と祝賀会が行われました。
61 写真
2011年12月09日(金)
 |
 |
(写真はクリックで拡大します) |
東海大学高等学校連合同窓会と本校同窓会より
創立50周年記念事業関連の御祝金・寄付金が
上杉幸博会長より杉一郎校長へ贈呈されました。
以上、ご報告いたします。 同窓会事務局
(平成23年12月7日 二高応接室にて撮影) |
2010年12月06日(月)
東海大学付属第二高校同窓生を装う、振り込め詐欺が発生しているとの通報が警察より同窓会に連絡が入っています。
すでに被害も出ており、とくに17期(昭和36年生まれ)から20期(昭和39年生まれ)の方々に集中しているとのことです!ご注意ください。
熊本県警ホームページより [続きを読む]
2010年10月04日(月)
2010年7月24日 東海大学第五高校にて合同研修会が開催されました。
東海大学 第二(熊本)、第四(北海道)、第五(福岡)から会長および同窓会役員が集まり
各校の同窓会の活動報告や問題点の意見交換が行われました。
クリックで写真拡大
[続きを読む]
2010年09月28日(火)
この度、同窓会名簿システムをリニューアルいたしました。
ホームページとの連携ができるようになり、お一人お一人に付与されます、IDとパスワードでログイン頂きますと、マイページでのご自身の登録情報の変更と、ホームページの同窓生のみが見られる非公開記事の閲覧ができるようになります。
今後も同窓生の皆様の素敵なコミュニケーションの場としてご利用頂けますように、
様々な楽しい機能を用意して参りたいと思います。
どうそこの機会にご登録の情報をご確認頂き、変更がございましたらマイページより修正をお願いいたします。
[続きを読む]
2010年08月10日(火)
2010年7月24日 東海大学第五高校にて合同研修会が開催されました。
[続きを読む]
2008年12月24日(水)
美しい理想のキャンパス!
卒業生の皆様はご存知かと思いますが・・・
2004年に施設の老朽化に伴いキャンパスが改築されました。
その美しいキャンパスは『第10回くまもとアートポリス推進賞』を受賞しております!
[続きを読む]