
・・・↑上記バナーをクリックするとホームページにアクセスできます↑・・・
2018年 5月 吉日
第22期卒業生の皆様
第22期ホームカミングデー実行委員会
実行委員長 小峰 望(3年6組ラグビー部)
~我々をつなぐ相模のながれ。これまでも。そしてこれからも。~
2018年度 第22回 ホームカミングデーのお知らせ
拝啓
第22期卒業生の皆様、お元気でしょうか。
今年は母校を1987年(昭和62年)3月に卒業した第22期生のホームカミングデーが開催されます。
ホームカミングデーとは、我らが母校「東海大相模」を卒業して50歳になる年に母校に戻り、同級生、恩師、校舎、数々の想い出と再び出会うことのできる大同窓会です。この催しは正式な学校行事として行われます。
「我々をつなぐ相模のながれ。これまでも。そしてこれからも。」を22期のスローガンとし、現在、実行委員・連絡担当の各組組長・各組連絡係総勢80名近くの有志で準備をしています。
当日は私達の時代にはなかった素晴らしい講堂で式典を開催し、懐かしい食堂で同級生、恩師と語らい、ホテルでの2次会で更に絆を深めていっていただきたいと有志一同考えております。32年の時が流れていても、会えば一瞬で高校時代の友人関係に戻れます。有志一同で実証済みなので保証します(笑)。
招待状をご自宅、ご実家に発送させて頂きます。是非とも皆様のご出席をお待ちしております。
皆様と笑顔で再びお会いできることを楽しみにしております。
敬具
2017年 5月 吉日
第21期卒業生の皆様
21期生ホームカミングデー実行委員会
実行委員長 田尻雅裕(3年8組)
~今、再びの出会い、新たなるつながり~
2017年度 第21回 ホームカミングデーのお知らせ

卒業生の皆様、お元気でお過ごしでしょうか。
今年は、東海大学付属相模高等学校を1986年(昭和61年)3月に卒業した第21期生のホームカミングデーが開催されます。
ホームカミングデーとは東海大相模の卒業生が、50歳になる年に母校に帰り同級生や恩師と再会する、各卒業年毎に実施している大同窓会です。
ただ今、9月の開催に向けて実行委員が一生懸命準備を行っております。 招待状発送のため、ご自宅やご実家へ各クラス担当者から連絡をさせて頂きますので、ご理解とご協力をお願い致します。
また、正式な招待状は5月下旬の発送を予定しておりますので、お手元に届きましたら返信をよろしくお願い致します。
皆様のご参加、お待ちしております。
2016年 4月 吉日
第20期卒業生の皆様
東海大相模第 20期生ホームカミングデー実行委員会
実行委員長 武田克己(3年1組:元応援団長)
~今年の秋 東海大相模で会いましょう!~
2016年度 第20回 ホームカミングデー 開催のお知らせ
拝啓 桜便りが聞かれる候となりましたが、皆様にはいよいよご清祥のこととお喜び申し上げます。
さて、このたび、東海大学付属相模高等学校を1985年3月(昭和60年3月)に卒業した第20期卒業生が改めて学校に集合する「2016年度 第20回 ホームカミングデー」を2016年9月18日(日)に開催いたす事となりました。
ホームカミングデー(以下HCD)とは「卒業生が母校に帰る日」として、各卒業年毎に実施している東海相模の大同窓会です。50歳を迎える年に母校に帰り、校内の講堂でのセレモニーや学食での懇親会など、恩師や友人との楽しい時間をお過ごしいただく東海大相模の正式な学校行事です。
現在、有志により実行委員会を発足し、より多くの方々にご参加いただけるよう、9月18日に向けて準備を進めております。つきましては、各クラス担当者から、正式な招待状発送のための確認作業として、ご自宅やご実家へご連絡をさせていただきますので、ご理解とご協力の程宜しくお願い申し上げます。
正式な招待状は6月上旬頃の発送を予定しております。
皆様のご参加をお待ち申し上げます。
敬具
【関連情報】
平成27年 4月 吉日
第19期卒業生の皆様
19期HCD実行委員長
原 敏之 (3年6組)
~32年の時を超えて驚きと感動!~
2015年度 第19回ホームカミングデーのお知らせ
時下、東海大学付属相模高等学校卒業生の皆様におかれましては、益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
さて、東海大学付属相模高等学校を1984年3月(昭和59年3月)に卒業した19期生の『第19回ホームカミングデー』を本年9月20日(日)に開催いたします。
ホームカミングデー(HCD)の趣旨「“ARUMINI‐COMING DAY”(卒業生が母校に帰る日)」、当日は、一人でも多くの19期生が母校に集い恩師・友人と32年の時を超えて驚きと感動を共有できる素晴らしい一日したいと思います。
つきましては、ご案内をもれなくするため、各クラスの担当者が中心となり連絡先の確認作業を懸命に行っている最中であり、ご自宅やご実家のほうに連絡を差し上げるかと思いますが、趣旨をご理解の上ご協力お願いいたします。
正式なご案内については、7月ごろを予定しておりますが、事務上5月頃から順次出欠の確認をしていきたいと思います。
【問い合わせ等】
平成26年3月1日
第18期卒業生の皆様へ
18期HCD実行委員長
つちはし かずしげ
土 橋 和 重
(3-11)
~ 笑顔と感動の再会をめざして ~
「東海大付属相模高等学校 18th Home Coming Day」のお知らせ

卒業生の皆様、お元気でお過ごしでしょうか。
本年9月14日 母校ならびに近隣会場において、私たち18期生(主に昭和39年4月から40年3月生の方)のホームカミングディ(HCD)が開催されます。2013年10月から実行委員会が発足し、準備を進めているところです。
ご案内をもれなくするため、現在、各クラス担当者が中心となり卒業名簿を基に連絡先の確認作業を懸命に進めていますが、卒業から約30年の年月が経過した今、すべての同級生の連絡先を知りうるのは大変難しいというのが現状です。
つきましては、各クラス担当者から最新の連絡先確認やご友人への連絡のご相談など、突然のご連絡を差し上げると存じますが、趣旨をご理解のうえ、ご協力をお願いいたします。また、皆様におかれましては、卒業後もご交流のある同級生への積極的な参加呼びかけ等特段のお力添えを賜りたく併せてお願い申しあげます。
ホームカミングディ(HCD)の趣旨「“ARUMINI-COMING DAY”(卒業生が母校に帰る日)」、2014年秋には、18期生713名が母校に集い、恩師・友人と旧交をあたためる素晴らしい一日となるよう、皆様とともに感動と笑顔の再会実現をめざして、実行委員会メンバー一丸となって、企画・準備を進めていく所存です。
なお、正式なご案内は、2014年7月頃を予定しております。
皆様奮ってご参加ください!
↓↓↓ 実行委員会事務局のアドレスです ご連絡等ありましたらメールください ↓↓↓
【ご連絡先】 18期HCD実行委員会事務局
メールアドレス:
tokaisagami.18th★gmail.com
※ 迷惑メール対策のため★を@に変更してください。
※ 申し訳ございませんが、すぐにお返事できないこともあることをご承知ください。
なお、
事務局アドレスへご連絡の際は、下記の①~③までを必ず本文に入れメール願います
① 3年次の在籍クラス
② お名前をフルネームで(姓が変わられた方は旧姓もご記入ください)
③ 念のため、3年次担任の先生のお名前をお願いします(迷惑メール対策です。ご協力ください)
Googleでの登録は、姓は「東海大相模」、名は「18期生」となっています。
また、実行委員会ブログを立ち上げております。お立ち寄りください。
2013年度 第17回ホームカミングデーのお知らせ

卒業生の皆様、お元気でお過ごしでしょうか。
さて、本年はいよいよ17期生(昭和38年4月から39年3月生まれの方)のホームカミングデーが行われます。
17期生みんなで集まって、恩師の方々を迎え昔話に花を咲かせ、これからの人生についても語り合い、明日への活力となる場としていきましょう。
9月の開催に向け、より多くの卒業生が集まることができるよう写真の実行委員会メンバーで企画・準備を進めていますのでお楽しみに。
開催日 |
2013年9月22日(日) |
式典・懇親会 |
10:00より受付 11:00~15:30(予定)
会場: 東海大学付属相模高等学校 |
二次会 |
二次会 18:00~ (17:30~受付)
会場: ホテル ザ・エルシィ町田 |
ご案内は、2013年7月上旬を予定しております。より多くの方の出席をお待ちしております。
なお、ご自身、同期生の連絡先など情報をお持ちの方はご連絡ください。
実行委員会事務局メールアドレス : tokai.sagami.17☆gmail.com です。
※ 迷惑メール対策のため☆を@に変更してご利用ください。
[続きを読む]