東海大学付属相模高等学校 同窓会は卒業生および教職員で構成される親睦組織であり、
会員相互の親睦をはかり併せて文化、教育の向上に資することを目的としています。
2018年06月03日(日)
第43回東海大学付属高等学校連合同窓会が甲府高校で6月2日に開催されました。
連合同窓会とは東海大学の付属高等学校が連携して学園や卒業生、生徒のための事業を行う会で、年に一度全国から集まり事業報告、勉強会、研修などを通じて学園への貢献のための施策を話し合い、決定するものとなっています。
相模高校からも新旧12名の同窓会役員が参加しました。
今年は東海大学の山田学長を講師としてお招きし、現在の学園の取り組みについて熱く語っていただきました。
夜に開かれた懇親会では樋口甲府市長においでいただき、来年の開府500年についてのお話も伺う事もできました。

2018年05月18日(金)
2018年 5月 吉日
第22期卒業生の皆様
第22期ホームカミングデー実行委員会
実行委員長 小峰 望(3年6組ラグビー部)
~我々をつなぐ相模のながれ。これまでも。そしてこれからも。~
2018年度 第22回 ホームカミングデーのお知らせ
拝啓
第22期卒業生の皆様、お元気でしょうか。
今年は母校を1987年(昭和62年)3月に卒業した第22期生のホームカミングデーが開催されます。
ホームカミングデーとは、我らが母校「東海大相模」を卒業して50歳になる年に母校に戻り、同級生、恩師、校舎、数々の想い出と再び出会うことのできる大同窓会です。この催しは正式な学校行事として行われます。
「我々をつなぐ相模のながれ。これまでも。そしてこれからも。」を22期のスローガンとし、現在、実行委員・連絡担当の各組組長・各組連絡係総勢80名近くの有志で準備をしています。
当日は私達の時代にはなかった素晴らしい講堂で式典を開催し、懐かしい食堂で同級生、恩師と語らい、ホテルでの2次会で更に絆を深めていっていただきたいと有志一同考えております。32年の時が流れていても、会えば一瞬で高校時代の友人関係に戻れます。有志一同で実証済みなので保証します(笑)。
招待状をご自宅、ご実家に発送させて頂きます。是非とも皆様のご出席をお待ちしております。
皆様と笑顔で再びお会いできることを楽しみにしております。
敬具
2018年03月12日(月)
浦安高に配属が決まりました、中出教頭
役員会を引退されました
戸塚先輩と長谷川先輩
相模 第一期生 初代同窓会会長
戸塚 雅夫 相模同窓会最高顧問
相模 第一期生 長谷川 志朗 相模同窓会副会長
相模 後援会 小泉会長
相模 後援会 佐々木副会長
2018年03月10日(土)
2018年01月27日(土)
祝!センバツ出場!
本校野球部の第90回記念選抜高等学校野球大会への出場が決まりました。
同窓会としてもOBの甲子園での応援体制を含め、協力致しますので同窓生の
皆様のご支援をよろしくお願い致します。
同窓会会長 古田土 勉
2018年01月09日(火)
仰星高校全国ラグビー大会優勝おめでとうございます。
1月8日に高校ラグビーの聖地花園ラグビー場で行われた全国高校ラグビー大会で東海大学付属高等学校連合同窓会の同志である東海大学付属仰星高校が大阪桐蔭を破り優勝しました。同じ付属の仲間として心よりお祝い申し上げます。
また、相模高校と決勝で戦える日も夢見ております。
選手の諸君、保護者の皆さん、監督と指導者の皆さん、学校関係者の方々、おめでとうございます。
2017年09月25日(月)
2017年09月24日(日)
同窓会主催のホームカミングディが9月23日に行われました。
本校では卒業生が50歳を迎える秋に行われます。
今年は250名が参加しました。
卒業生達はあの頃に戻り、恩師の方々と旧交を温めました。
実行委員の皆さんお疲れ様でした。
来年の実行委員さんよろしくお願いします。
2017年09月23日(土)
同窓会では運動部、文化部の支援活動を行なっています。
今年は陸上部、写真部に普段の部費では賄えない物を支援致しました。
左 大金 校長
右 古田土 同窓会会長
2017/07/07
2017年05月10日(水)
2017年 5月 吉日
第21期卒業生の皆様
21期生ホームカミングデー実行委員会
実行委員長 田尻雅裕(3年8組)
~今、再びの出会い、新たなるつながり~
2017年度 第21回 ホームカミングデーのお知らせ

卒業生の皆様、お元気でお過ごしでしょうか。
今年は、東海大学付属相模高等学校を1986年(昭和61年)3月に卒業した第21期生のホームカミングデーが開催されます。
ホームカミングデーとは東海大相模の卒業生が、50歳になる年に母校に帰り同級生や恩師と再会する、各卒業年毎に実施している大同窓会です。
ただ今、9月の開催に向けて実行委員が一生懸命準備を行っております。 招待状発送のため、ご自宅やご実家へ各クラス担当者から連絡をさせて頂きますので、ご理解とご協力をお願い致します。
また、正式な招待状は5月下旬の発送を予定しておりますので、お手元に届きましたら返信をよろしくお願い致します。
皆様のご参加、お待ちしております。